岡山県総社市・倉敷市・矢掛町・井原市・高梁市で弁護士をお探しなら、総社法律事務所へ。
遺産相続・交通事故・債務整理・離婚・企業法務等の一般民事事件を幅広く取り扱います。
岡山県総社市中央2-5-10マルセンビル2階南 <駐車場あり>
0866-93-9977
営業時間 | 9:00~12:00,13:00~18:00(土日祝除く) |
---|
お気軽にお問合せください
当事務所では、民事事件、家事事件等を幅広く取り扱っております。
弁護士への依頼を考えられている方が、相談をしやすくするために、相談に引き続きご依頼を頂く場合は、相談料無料としております。
お気軽にお問い合わせください。
依頼した後に支払う着手金の金額がいくらになるかわからない、というのでは、相談に行くことが不安になると思います。特に、一般的な弁護士費用の計算では、相手方に請求する金額が高額になれば、着手金も高額になることが多く、相談に行くこと自体もためらわれるのではないかと思います。
そのため、当事務所では、原則として、契約時にお支払い頂く着手金を、定額にしてわかりやすくするとともに、低額にしました。
ご契約時には事件の進め方から料金の内容まで詳しく説明させて頂きます。
ご不安な点やご不明な点があれば遠慮なくお尋ね下さい。
ここでは、当事務所の弁護士費用の一例をご紹介致します。
下記金額には消費税(10%)が含まれています。
簡明な事案については、下記金額を減額させて頂きます。複雑困難な事案については、下記金額を増額させて頂く場合がございます。詳しくは相談の際にお尋ねください。
内容 | 料金 |
---|---|
一般的な法律相談 | 30分まで5,500円 以降、30分毎に5,500円を追加 |
相談に引き続きご依頼を頂く場合 | 無料 |
プラン | ライト | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
月額顧問料 | 3万3000円 | 5万5000円 | 11万円~ |
法律相談 | 無料 (月3回まで) | 無料 (月6回まで) | 無料 (原則制限なし) |
従業員の方の 法律相談 | 有料 (50%割引) | 無料 (月3回まで) | 無料 (月6回まで) |
簡易な文書のチェック・作成 | 無料 (月1通程度) | 無料 (月2通程度) | 無料 (月4通程度~) |
受任事件の弁護士費用(着手金,報酬金)の 割引率 |
10% |
20% |
30%~ |
原則として1年契約として、1年ごとに更新します。
従業員の方の日常生活に関する法律相談も無料ないし割引での相談が可能です(従業員本人とその同居の親族の方も含みます)。
委任内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
示談 | 22万円 | 16.5% |
調停・仲裁 | 33万円 | 同上 |
訴訟 | 44万円 | 同上 |
事案簡明な事件の場合は、いずれも着手金を11万円分、報酬金を5.5%分まで減額いたします。
委任内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
示談・遺産分割協議 | 22万円 | 16.5% |
調停・仲裁 | 33万円 | 同上 |
審判 | 44万円 | 同上 |
事案簡明な事件の場合は、いずれも着手金を11万円分、報酬金を5.5%分まで減額いたします。
相続人が6名以上の場合は、着手金、報酬金の追加があります(一人あたり2.2万円〜)。
委任内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
示談 | 22万円 | 16.5% |
調停・仲裁 | 33万円 | 同上 |
訴訟 | 44万円 | 同上 |
事案簡明な事件の場合は、いずれも着手金を11万円分、報酬金を5.5%分まで減額いたします。
委任内容 | 手数料 | |
---|---|---|
定型 | 非定型 | |
自筆証書遺言の作成 | 11万円 | 22万円~ |
公正証書遺言の作成 | 16万5000円 | 27万5000円~ |
遺産の額 | 手数料 |
---|---|
300万円以下の部分
| 33万円 |
300万円を超え、3000万円以下の部分 | 2.2% |
3000万円を超える部分
| 1.1% |
特に複雑又は特殊な事情がある場合、裁判手続を要する場合は、別途弁護士報酬が必要となります。
内容 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|
定型 |
11万円 | 複数で同時に放棄する場合は,相続人一人あたり2.2万円を追加 |
非定型 | 22万円〜 |
内容 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|
遺言書検認申立 | 11万円 | 戸籍取寄等の実費は別途必要です。 |
委任内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
示談 |
原則、依頼者様のご負担はありません。 ただし、弁護士費用の総額が300万円を超えた場合、超えた部分についてのみ依頼者様にご負担頂きます。
| |
調停・仲裁 | ||
訴訟 |
委任内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
示談 | 20万円 | 16.5% |
調停・仲裁 | 30万円 | 同上 |
訴訟 | 40万円 | 同上 |
事案簡明な事件の場合は、いずれも着手金を11万円分、報酬金を5.5%分まで減額いたします。
委任内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
示談 | 22万円 | 22万円 |
調停・仲裁 | 33万円 | 33万円 |
審判・訴訟 | 44万円 | 44万円 |
財産分与、慰謝料等の財産的給付を請求する場合は、上記に加えて、請求する金額に応じて、一般的な民事事件の場合と同様の報酬金が必要となります。
委任内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
示談 | 11万円 | 11万円 |
調停・仲裁 | 22万円 | 22万円 |
審判 | 33万円 | 33万円 |
委任内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
示談 | 22万円 | 16.5% |
調停・仲裁 | 33万円 | 同上 |
訴訟 | 44万円 | 同上 |
事案簡明な事件の場合は、いずれも着手金を11万円分、報酬金を5.5%分まで減額いたします。
委任内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
示談・調停・訴訟 | 業者1社あたり2万2000円 | 回収額の22%+業者主張金額から減額した額の11% |
着手金、報酬金とも最低金額は5.5万円(訴訟提起する場合は11万円)になります。
事案の内容 | 着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|---|
非事業者 | 同時廃止見込み | 33万円 | 0円 |
管財見込み | 44万円 | 0円 | |
事業者 | 55万円~ | 0円 |
免責不許可事由が存在する場合など、複雑困難な事案については、着手金の増額、報酬金の設定をさせて頂く場合がございます。
管財事件の場合は,上記弁護士費用に加え,裁判所に納める予納金が必要となります(25万円~)。
事案の内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
法人のみ | 55万円~ | 0円~ |
法人+代表者個人 | 77万円~ | 0円~ |
債権者数、債権額等に応じて協議の上決定させて頂きます。
上記弁護士費用に加え,裁判所に納める予納金が必要となります(40万円~)
事案の内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
個人再生(小規模,給与所得者) | 44万円 | 0円 |
上記に加え住宅資金特別条項あり | 55万円 | 0円 |
複雑困難な事案については、着手金の増額、報酬金の設定をさせて頂く場合がございます。
事案の内容 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|
内容証明郵便での通知 | 3万3000円〜 | 2社目からは、1社あたり1.1〜2.2万円を追加 |
なお、最低金額は5万5000円です。
委任内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
給付金請求(訴訟対応含む) | 5万5000円 (支払いは事件終了時で可) | 給付金の額の18.7%(ただし、最低額は11万円) |
なお、給付金の額の4%が、別途国から支給されます。
委任内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
起訴前 | 33万円〜 | 不起訴・略式命令 33万円〜 |
身柄釈放(意見書・準抗告等) 11万円〜 | ||
起訴後(裁判員裁判以外) | 33万円〜
| 無罪判決 110万円〜 |
執行猶予 33万円〜 | ||
求刑からの減刑 33万円〜 | ||
保釈 11万円〜 | ||
起訴後(裁判員裁判) | 110万円〜 | 無罪判決 220万円〜 |
執行猶予 110万円〜 | ||
求刑からの減刑 110万円〜 | ||
保釈 11万円〜 |
否認事件の場合は,概ね,着手金が1.5倍から2倍程度になります。
事案の内容 | 着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|---|
刑事告訴 | 22万円〜 | 22万円〜 (告訴が受理された場合) | |
被害者参加 | 裁判員裁判以外 | 22万円〜 | 22万円〜 |
裁判員裁判 | 33万円〜 | 33万円〜 |